- HOME>
- 歯に関するトラブル
歯に関するトラブル
日常生活の中で、歯のトラブルは突然発生することがあります。痛みやしみる感覚、歯が欠ける、ものが挟まるなど、どんな小さな問題でも放置すると悪化してしまう可能性があります。当クリニックでは、患者様お一人おひとりの症状に合わせた適切な治療をおこない、歯の健康をサポートしています。以下に、よくある歯のトラブルとその原因・症状について詳しくご説明しますので、該当するものがあれば早めにご相談ください。
歯に虫歯がある場合
虫歯は自然には治りません。放置しておくとどんどん進行していきます。以下は虫歯の進行段階です。
C1(初期段階)
エナメル質に虫歯が発生している状態で、自覚症状はほとんどありません。この段階で治療をおこなえば、短期間で低コストで済みます。
C2(進行段階)
虫歯が象牙質まで進んでいます。この段階では、冷たいものや甘いものがしみるようになります。
C3(重度の虫歯)
虫歯が神経に達し、激しい痛みを伴います。歯に大きな穴が開き、膿が出ることもあります。
C4(末期段階)
歯根まで虫歯が進行し、歯ぐきが腫れたり、顔が腫れたりすることがあります。放置すると骨にまで影響を及ぼすことがあります。
食事の際に歯がしみる場合
症状
- 温かいものがしみる
- 虫歯がある
解説
この段階では、虫歯がC2からC3に進行している可能性があります。早急に治療が必要です。場合によっては神経治療が必要になることもあります。
歯に物が挟まる場合
症状
- 物が挟まりやすい
- 虫歯がある
解説
歯と歯の間や歯ぐきの間に物が挟まるのは、虫歯や歯周病が原因かもしれません。放置すると歯槽膿漏になるリスクもありますので、早めに治療を受けましょう。
冷たいものが歯にしみる場合
症状
- 冷たいものがしみるが、虫歯はない
解説
虫歯がない場合、象牙質知覚過敏や歯周病が原因で歯ぐきが後退し、神経が刺激されている可能性があります。歯にヒビが入っている場合もあるので、歯科医に相談することが大切です。
歯の色が気になる場合
歯の色が気になる場合、原因はさまざまです。タバコや飲料による着色、歯垢、神経の損傷による変色、薬の副作用などが考えられます。状況に応じた治療が必要です。
歯並びが気になる場合
歯並びや噛み合わせが悪いと、虫歯や顎関節症、肩こり、頭痛など、さまざまな影響が出る可能性があります。矯正治療を検討することをおすすめします。
親知らずが生えた場合
親知らずは正しい位置に生えないことが多く、虫歯や炎症を引き起こしやすいです。場合によっては、手前の歯にも影響を与えることがあります。症状がある場合は早めに抜歯を検討しましょう。
歯が欠けた場合
歯が欠ける原因は、外傷や噛み合わせ、虫歯の進行によるものです。欠けた部分が舌や粘膜を傷つけることもあるため、早めに治療を受けることをおすすめします。
歯が浮いている感じがする場合
歯周病が原因で歯が浮いたような感じがすることがあります。また、無意識のうちに噛みしめることで歯根膜に負担がかかり、違和感が出ることもあります。
歯が抜けた場合
強い衝撃や歯周病が原因で歯が抜けることがあります。特に外傷で抜けた場合、適切な応急処置をすれば元に戻すことができる場合があります。