インプラント

  • HOME>
  • インプラント

インプラント

インプラントとは?

インプラントとは?

インプラントは、失われた歯を補うために顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工歯(上部構造)を装着する治療方法です。従来は入れ歯やブリッジが一般的な治療法でしたが、これらには「金属バネが目立つ」「食べ物をしっかり噛めない」「発音に違和感がある」などの問題がありました。一方、インプラントは顎の骨にしっかり固定されるため、これらの問題が解消され、天然歯に近い美しさと機能性が得られます。

インプラントのメリット

天然歯のような噛み心地

しっかりと固定されるため、食事を楽しむことができます。

審美性の向上

入れ歯のような金属のバネを使用しないため、見た目が自然です。

ぐらつかない

装置が動くことがないため、食事中や会話中も安心です。

周囲の歯に影響を与えない

ブリッジのように健康な歯を削る必要がありません。

歯槽骨の健康維持

インプラントが骨を刺激し、歯槽骨の吸収を防ぎます。

インプラントのデメリット

外科的手術が必要

インプラント体を埋入するために手術が必要です。

費用がかかる

インプラント治療は自費診療であるため、費用が高額になることがあります。

治療期間が長い

骨との結合を待つ期間が必要です。

ケアが必要

定期的なメインテナンスと日々のセルフケアが不可欠です。適切にケアをおこなわないと「インプラント周囲炎」になり、最悪の場合インプラントが抜け落ちることもあります。

大塚歯科クリニックのインプラント治療の特徴

臨床経験豊富な口腔外科専門医も在籍、安全・高品質な治療を実現
臨床経験豊富な口腔外科専門医も在籍、安全・高品質な治療を実現

当クリニックには、長年病院で勤務経験のあるの口腔外科専門医が在籍しており、インプラント治療においても数多くの実績を積み重ねてきました。専門医としての豊富な知識と経験に基づき、患者様お一人ひとりに最適な治療プランをご提案し、確実で安全なインプラント治療をご提供しています。

世界トップメーカーのインプラントシステムを採用

当クリニックでは、インプラントシステムとして、「ノーベルバイオケア」「アストラテック」「ザイブ」など、世界的に信頼されているトップメーカーの製品を使用しています。患者様の口腔内の状態や治療方針に応じて、最適なインプラントを選定し、高い審美性と機能性を実現しています。

歯科用CTを用いた精密診断

インプラント治療では、顎の骨の状態や神経の位置を正確に把握することが重要です。当クリニックでは、歯科用CTを活用し、詳細な診断をおこなった上で、リスクを最小限に抑えた治療計画を立てます。CTにより骨密度も計測できるため、骨量が不足している場合には、骨造成も含めた治療をご提案しています。

サージカルステントを使用した正確な埋入

インプラント手術には、高精度なサージカルステントを使用しています。これにより、インプラント体の埋入位置や角度を正確にガイドし、リスクを最小限に抑えた安全な治療を実現しています。

ピエゾサージェリーによる神経を守る安全な手術

神経や血管を傷つけるリスクを低減するために、当クリニックではピエゾサージェリーを使用しています。この最新技術を用いることで、骨を正確に切削し、神経や血管を傷つけることなく、安心して治療を受けていただけます。

暫間用インプラントで快適な治療期間をサポート

治療期間中も快適に過ごせるよう、暫間用インプラントを使用することが可能です。これにより、仮の歯を装着しながら、インプラント体と顎の骨が結合するまでの期間、日常生活での不便を最小限に抑えます。

歯周インプラント指導医による徹底したアフターケア

当クリニックの院長は「歯周インプラント指導医」として、歯周病患者様にも安心・安全なインプラント治療を提供しています。治療後も継続的なメインテナンスをおこない、インプラント周囲炎の予防やケアに力を入れています。長期的にインプラントを維持するためのサポート体制も万全です。

骨量が足りない方にも対応可能な治療法

骨量が不足している場合でも、安全にインプラント治療を提供できるよう、当クリニックでは「GBR(骨再生誘導法)」「ソケットリフト」「サイナスリフト」などの骨造成術もおこなっています。他院でインプラント治療が難しいと言われた方も、ぜひ当クリニックまでご相談ください。

骨量が足りない場合の治療

骨量が足りない場合の治療

顎の骨が薄い場合や骨量が不足している場合、インプラント治療が難しくなることがあります。当クリニックでは「GBR(骨再生誘導法)」「ソケットリフト」「サイナスリフト」などの骨造成手術をおこない、骨量を増加させることでインプラント治療を可能にします。

GBR(骨再生誘導法)

人工骨や特殊な膜を用いて、骨の再生を促す処置です。通常、インプラント手術と同時におこなうことが多いです。

ソケットリフト

上顎臼歯部で骨が不足している場合に、上顎洞底部を押し上げて人工骨を填入し、骨量を確保します。

サイナスリフト

上顎の骨量が著しく不足している場合におこなう処置で、上顎骨を粘膜側に押し上げて骨の厚みを増やします。

インプラント治療の流れ

01flow

診断

歯科用CTなどを使用して、顎の骨や神経の位置を確認し、治療計画を立てます。

02flow

治療計画の説明

患者様に最適な治療方法とスケジュールを提案します。

03flow

前処置

歯周病や虫歯がある場合、先に治療をおこないます。

04flow

インプラント埋入手術

インプラント体を顎の骨に埋入します。

05flow

経過観察

インプラントと骨が結合するまで経過を見守ります。

06flow

アバットメント装着

骨とインプラントが結合した後、アバットメントを装着します。

07flow

上部構造装着

最後に人工歯(上部構造)を装着し、治療完了です。

08flow

定期メインテナンス

治療後は定期的なメインテナンスをおこない、インプラント周囲炎の予防をおこないます。

contactお問い合わせ

06-6391-1193

06-6391-1193

06-6391-1193

診療時間・アクセス