お知らせ

医療DX推進などに係る施設基準のお知らせ

2025.05.30

大阪市淀川区の大塚歯科クリニックです。

当歯科医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生局に届出を行っています。

■医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算について

1.デジタル技術等の活用の方向性

​DXとは、「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。
DXを積極的に活用し、地域の皆様に貢献し、より良質な医療を受けられる体制の構築を目指します。

2.経営及びデジタル技術等の活用の具体的な方策(戦略)

カルテ、レントゲン、CT、オーラルスキャナーなどのデジタル技術を活用し患者様のデータを一元化し、業務の効率化をはかっていきます。
​今後もデジタル技術を積極的に取り入れていき、高精度で包括的な歯科治療を目指します。

3.戦略を効果的に進めるための体制の提示

DXを活用した質の高い歯科治療を推進していくための体制を整えます。

4.オンラインにて資格確認をしております

マイナンバーカードなどによる資格確認体制、オンラインにて保険の請求、オンラインにて受診歴・薬の情報・特定健診情報など必要な情報を得て診療で活用できる体制を整えております。

■外来環安全体制加算1について

安全な歯科診療を提供するため、医療安全管理者の配置、医療事故防止のための研修、マニュアルの整備など、院内の安全管理体制を充実させています。

■外来感染対策向上加算1について

院内感染の予防に取り組み、感染管理責任者の配置や感染対策マニュアルの整備、スタッフへの研修などを行っています。地域の医療機関とも連携し、感染症対策を強化しています。

■歯科外来診療医療安全対策加算Iについて

歯科診療中に発生する可能性のある緊急事態に対応するため、救急医療機器(AEDや酸素ボンベ等)を設置し、スタッフは定期的な救急対応訓練を受けています。

■歯科外来診療医療安全対策加算IIについて

歯科外来診療医療安全対策加算Iの基準に加え、さらに高度な医療安全対策と緊急対応体制を整備している歯科医院に適用されます。より高いレベルでの安全な診療提供を行っています。

■在宅療養支援歯科診療所1について

通院が困難な方のために、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設へ訪問し、口腔ケアや歯科診療を行います。必要に応じて医科や介護サービスとも連携した支援が可能です。

■ 在宅歯科医療推進加算(在推進)について

当院は、地域で在宅歯科医療の普及・推進に取り組んでおり、口腔機能管理や摂食嚥下支援などを通じて、在宅療養中の方の生活の質向上に努めています。

■歯科地域連携医療機関(歯地連)について

当院は、他の歯科医院や病院、介護施設などと連携し、患者様の紹介・逆紹介を適切に行う地域連携体制を整えています。患者様が安心して継続的な歯科治療を受けられるよう支援しています。

■明細書発行体制等加算

当院では、診療の透明性を確保し、患者様に安心してご受診いただけるよう、診療報酬の内訳を記載した明細書を領収書とともに無料でお渡ししております。
明細書の発行をご希望されない場合は、受付にお申し出ください。

contactお問い合わせ

06-6391-1193

06-6391-1193

06-6391-1193

診療時間・アクセス